こんにちは。
スタッドレスタイヤに変えるために純正だと50万くらいかかるため
ネットで探しても20万円くらいかかり、
車に詳しい義理のお父さんに相談したらタイヤ屋さんに手配してくれて
10万円でおさまって、ホッとした私です。
マジで、降るか降らないかわからないような雪のために
普段仕事でも使わない車の1シーズンのために
お金を使いたくないと思うのは間違ってませんよね?w
さて、タイヤのことはさておき、ココナラの話もちょっと置いておいて、
BUYMAの話も少しはしましょうか。
BUYMA界隈の預言者 小野さん
預言者のメッセージを見つけました。
https://x.com/akirabuyer0102/status/1718481563552518286
BUYMA界隈で以前有名だった小野さんのポストですが、
大手セレクトショップのItalistがBUYMAに参入したことを昨年投稿していて、
そこでは、SSENSEも参入するかもという発言が見事的中しています。
italist (イタリスト)
https://www.buyma.com/buyer/11416909.html
SSENSE
https://www.buyma.com/buyer/11789699.html
どのようなビジネスも状況変化するのは当たり前でそこに対して対策していきましょう。
という話なのですが、
実際にItalistやSSENSEも参入し1年経過しているBUYMA。
結果はどうだったんでしょうか?
変わっていくBUYMA
BUYMAとしては販売するバイヤーが個人からセレクトショップに移り変わっても、
売上手数料が入ってくることには変わらず、個人間のトラブルも減るのであれば大手を優遇していきますよね。
ただ、BUYMAからセレクトショップへお客様が流出してしまうリスクはあっても
そこから取引件数が増えることはないため良くない結果につながっていそうですね。
間違いなく個人にとってはやりにくさしかないので昔のような熱狂は冷めていきます。
稼げる?稼げない?そういうことじゃない
売上が減少傾向とはいえ、個人が月に数十万円から数百万円稼ぐことに大きな影響があるかと言えば直接の影響はありません。
この中でもしっかり活動していけば月数十万円くらいの成果は出ます。
ただ、僕が問題視しているのはそういうことじゃなくて、
運営母体は試行錯誤しながら変化を続けてはいるけど先行きが明るい要素が見られない。
発信者のレベルも低く実践者もあまり進化していない市場でマンネリしている。
そんなマーケットでは、
・なかなか自分自身の成長速度が期待できない。
・初心者がなんとか数万円稼ぐようになってもその先が見えづらい
というのがいちばんの問題点だと思っています。
でも、ツールとか使って、自動的にお小遣い稼ぎできるくらいの柱にしてしまえば
BUYMAも利用価値はあると思います。
何年も時間をかけて構築するのではなく、ツールなど使って一瞬で攻略する。
将来的にそれで稼げなくなったら即撤退する。
そんな感じで良いと思います。
BUYMAのリサーチツール最終攻略版
と、ここ最近散々BUYMAのアンチ的な発言をしていますが、実は
BUYMAについては、リサーチツールを進化させました。
もう、これが最終形態というくらい、ワンボタンで簡単にブランドや商品を発掘できてしまいます。
以前までのツールはスプレッドシートであれこれしたり、わざと面倒な仕様にしていたのですが、
その理由は、あまりにもわかりやすいと市場が飽和してしまう可能性が高かかったからです。
今回、自分はBUYMAのビジネスからはある意味卒業をしているため、
リサーチツールを知っている人だけが稼いでいただければ良いので、
出し惜しみなく簡単にリサーチできる状態にしています。
例えば、穴場のブランドを発掘しようとしたら、
ブランドリストから、出品者が1名か2名で、最近売れたアイテムが10件埋まっているようなブランドを探すと
3人目として参入できてブランドが成長したら売上爆上がりが期待できるリサーチがあります。
これを自力で行うとものすごく時間がかかるため、時間をかけた割になかなかたくさんは見つからない。
リサーチ方法でした。
ですが、このリサーチツールを使うと、1秒で丸わかりです。
下の画面を見ていただければわかる人にはわかると思います。
①トップバイヤーの人数を0から3人選択可能
②最近売れたアイテム数を0から10まで選択可能
③対象カテゴリを選択
たった、これだけのことです。
これを定期的にツールかけて1秒で穴場ブランドを探していれば
必ずヒット予備軍を発掘することができます。
わかる人にはわかりますよね。この凄さが。
こういったところからもBUYMAに刺激がなくなってしまったというか
新しいビジネスに意識がいってしまったわけです。
だから、僕の発信を今回読んでいただいて、それでもBUYMAにチャレンジしようと
している方々は、是非、このツールをご利用ください。
それだけで、数百倍リサーチのスピードが上がります。
このリサーチツールを使いたい人は、どこかから連絡ください。
メール、公式LINE、チャットワークなんでも良いですが、ご連絡ください。
個別にご案内します。
あまり利用者増やしすぎて市場崩壊してしまうと意味がないので、
僕に連絡ができる人だけにご案内します。
ココナラビレッジ(仮)は30名突破
皆さん、ココナラについては、オープンチャット参加者が30名を超えました。
スタートしやすいように資料も本日配布させていただきました。
実は、ココナラはチーム戦の側面もあるため、ここで本気で参加する人数が集まればチームで
成果を加速させることも考えています。
まあ、とりあえず興味があればオープンチャットにご参加ください。オプチャ参加は無料です。
オープンチャット「ココナラビレッジ」
https://line.me/ti/g2/U92maB8-IsuSrZLNhc3y7An_QVsZafJ0m4H2AA?utm_source=invitation&utm_medium=link_copy&utm_campaign=default