2023年現在、Farfetch(ファーフェッチ)から出品画像を使用することは禁止されています。
画像使用についてはかなり厳しくなっていますので、画像使用するとアカウント停止のリスクがかなり高いため控えてください。
また、その他、ヨーロッパ系ブランドの公式サイトの画像使用も厳しいです。(ビレッジで学んでいる方はあまり影響がないとは思いますが)みなさん気をつけてください。
この件について、相談や質問がある方は、LINE公式アカウントからご連絡ください。!
VILLAGE村長
このシリーズは僕が「月利益130万円」を達成するまでの9ヶ月間の活動をまとめてお伝えしようと思い、スタートしました。
最初は1記事でBUYMAで130万稼ぐまでの話を全部お伝えしようと思っていましたが、しっかりお伝えしようと思うと1記事、2記事では収まらず、気づけば4記事目です。
しばらくは、この9ヶ月間のお話を続けていきたいと思いますのでどうぞお付き合いくださいね!
質問やメッセージはお気軽にどうぞ!
前回のブログでBUYMA(バイマ)をスタートから9ヶ月間の活動量についてお話ししました。
前回記事はこちら
BUYMAで稼ぐための活動時間はどれくらい?スタートから100万円達成まで
実際にバイマで活動している方で、最近始めた方は「活動時間の話」や今回の「仕入先の話」など具体的な話を求めていると思いますので、みなさんにバイマで成果を出していただけるようにお伝えしていきますね。
情報は出し惜しみしたりしても意味ないので、どんどん出していきます。
しかし、知っておいていただきたいのは、そもそも、コレを書いている時点でこの情報は今この瞬間より過去の情報です。あなたが読む頃にも過去の情報です。
例えば、ネット上で販売されている昔の教材やマニュアル。本屋さんで販売されているマニュアル本。全て過去の情報です。
村長のスタンスとしては、
「最新の情報はリアルで手に入れるべし!」
と思ってます。
本気で最新情報が欲しい方はいつでもお問い合わせくださいね!
サラリーマンやOLでもBUYMAを始めることは可能です。
BUYMAは副業として取り組むことができるため、仕事との両立がしやすい特徴があります。
時間やスケジュールを調整して、商品のリサーチや仕入れ、出品、顧客対応などの業務を行うことで、収入を得ることができます。
自宅や通勤時間、休日などに割り当てることで、自分のペースに合わせて活動できます。初めは少ない時間から始め、経験を積みながら徐々に成長していくことが大切です。
ただし、会社のルールや倫理観を守りつつ、健康を損なわないようバランスを考えることが重要です。
BUYMAで稼ぐには仕入先開拓は必須?
僕がBUYMAという輸入ビジネスを知ったきっかけはたまたま参加したセミナーでした。
インターネットビジネスのセミナーだったのでちょっと胡散臭いなと思いつつ、でも何かきっかけになればと思い参加したところ、BUYMAという輸入ビジネスがあると知りました。
僕自身、セミナー受講時の会社員時代は輸入業務にも若干携わっていました。実際にタイのバンコクや中国、メキシコに商談や買い付けに行ってましたし、アメリカのインディアン居住区にインディアンジュエリーを買い付けに行ったりもしていました。
だから仕入れに関しては多少自信がありましたし、このビジネスは仕入先さえ知っていれば勝てるビジネスなんだろうとその時は感じました。
今でこそ毎日のようにバイマの相談を受けるようになりましたが、
「きっと稼いでいる人は特別な仕入れ先を確保できるような上級者やVIPセールを受けられる経験値の高いバイヤー。」
なんて思っている人も多く、相談でもまずは仕入れ先の話題になります。
先にお話したように実際に村長もそう思ってましたが、
全然そんなことはありません!
もちろん上級者となると特別な仕組みを作っているわけですが、初級者から中級者あたりは誰もが検索可能、参入可能な仕入れ先で十分稼げています。
いやいや、そんな仕入れ先じゃ誰でもそっちに行くでしょ!
岡田
あなたがサラリーマンだろうと、OLさんだろうと主婦の方だろうと誰でも購入可能な仕入れ先から買い付けしてバイマで販売して利益が出せます。
「そんな仕入れ先では結局稼げないんでしょ!?」と言われそうですが、村長はそんな仕入れ先で100万以上稼いでいますし、周りもほとんどそんな感じです。
それでは本題の仕入れ先の話にいきましょう!
特別じゃなく誰もが検索して買えるような仕入先でも月100万円以上の利益が取れるなんて目からうろこです。稼いでいるショッパーは何か特別な仕入先があるのだと思いがちでした。
松尾
最初に利用したバイマの仕入先
初心者がBUYMAの仕入れ先を探した結果
前回のブログでもお伝えしましたが、はじめの2ヶ月間は転送業者の利用もなく、日本へ直送可能な有名海外サイトのみを利用していました。
買い付け先は主に下記の4店舗でした。
どうでしょう?聞き覚え、見覚えのあるショップはありましたか?
これらはバイマで活動している人ならほぼ全員が知っているような仕入先ですが、最初の7万円の利益だった頃はこちらの仕入先を利用していました。
REVOLVE CLOTHING
REVOLVE CLOTHINGは、アメリカの通販サイトです。
海外通販としてはかなりメジャーなセレクトショップです。
$100以上購入で配送方法がSTANDARDなら送料無料で日本まで届きます。
今、この記事が読まれている時はどうかわかりませんが、常時クーポンコードが使用できてほぼ全商品が10%OFFになります。
10%OFFと聞くと一般的には、なーんだ10%ぽっちかと感じますが、
BUYMAでビジネスを行う上で、最初のうちは1品当たりの利益は1500円前後です。悪ければ数百円でも販売している人もいるかもしれません。
10%OFFということは、仕入れ値50000円のモノなら5000円安くなります。これは凄く大きいですね!
ライバルも使用しているので最終的には価格競争に陥りますが、クーポンやキャッシュバックを使用しなければ、そもそも勝負ができないと思っていいでしょう。
実際に僕がこの頃扱っていたのは、Marc by Marc Jacobsのショルダーバックやバックパックですが、他にも人気ブランドや人気商品が手に入ります。
LUISAVIAROMA
LUISAVIAROMAは、イタリアの通販サイトです。
ヨーロッパのラグジュアリーブランドを多数扱う有名セレクトショップです。こちらは、不定期ですがクーポンコード発行もあります。
基本的に表示されている価格に送料と関税がすべて含まれていますので送料や関税の計算に対する不安やミスがなく安心して仕入れができます。
初心者にとって関税計算は不安ですし、面倒なので、関税込みで購入できるので気楽に仕入れができました。
計算の時間が短縮される仕入れ先だと、効率がよくなってありがたいです♪
岡田
日本円・関税込み表示だと安心ですよね。僕も初期はこういう仕入先を好んで利用していました。
松尾
このサイトではMAISON MARTIN MARGIELAのiPhoneケースやSALVATORE FERRAGAMOのキーホルダーなんかを販売していました。
FARFETCH
Farfetchはイギリス発のモール型ファッション通販サイトです。300店舗以上のセレクトショップから直接海外ブランド商品を購入できます。
村長がメインで使用していた頃は、日本語対応してませんでしたが全く問題なく利用できました。
2014年8月からは完全日本語対応になっていますので、さらに使いやすいですね。
Farfetchリンクから登録すると初回限定5,000円割引クーポンが発行されます。
こちらのファーフェッチでは、Stella McCartneyのブーツなどを輸入してました。その頃はそのブーツで利益15000円ほど取れていたので、BUYMAをスタートして2ヶ月目でしたが、1万円を超える利益も取れるんだと実感ができました。
YOOX.COM
yoox.comでは、主にサンローランの商品を購入していました。
梨花さん愛用品を出せば売れる時代だったので、ヒョウ柄のクラッチバックやストールなんかがちょうど人気があり、よく販売できていた記憶があります。
こちらも利益は大体1万円くらい取れていました。
BUYMAは有名仕入先では稼げない?
『初心者で評価や実績がないとハイブランドを扱えない』とか、『扱っても売れない』なんて話をよく聞きます。
またバイマでは100円でも利益が取れるなら出品しましょう!なんて話も聞きます。
そんなことはありません!
僕自身、右も左もわからない状態でスタートしていましたが、初めから扱ったのはハイブランドです。販売していた価格帯も3万円から10万円前後でした。
平均利益については、スタートから2ヶ月間は平均利益5千円を超えています。
BUYMA活動1ヶ月目 平均利益:5,494円
BUYMA活動2ヶ月目 平均利益:5,150円
だから、『初心者で評価や実績がないとハイブランドを扱えない』とか、『扱っても売れない』という話は後から聞くようになった話ですが、全くそんなことはなかったので不思議に感じました。
今この記事を読んで「自分は利益100円でも出品している!」という人は、今すぐ活動方針は見直した方がいいと思いますよ。
このブログで紹介したように超メジャーな仕入先で、皆が知っているハイブランドを初心者が扱ってもBUYMAで稼ぐことはできます。
ただ、そのためのリサーチは必要です。出品すればなんでも売れるわけではないのでご注意ください。
リサーチはただBUYMAの画面を眺めるだけではダメです。
かといって、単にアクセス数やほしい物登録数を意識するだけでもないです。
『BUYMAのリサーチツール』で効率よくリサーチができますが、こちらの資料を見ていただくだけでも参考になると思います。
![]() | ![]() |
1日1時間程度の活動で収益を維持できるなんてすばらしいですが、それ以前の1日6時間などの期間に経験なども増えるから出来る事ですよね。沢山の仕入先を見ていく中で作業も早くなったりして時間短縮にもつながるのだと思います。
松尾
まとめ
こんな感じのショップ4件をぐるぐる回ってハイブランド系を出品して、月に13個から15個を販売して月利益7万円くらいでした。
やってることは特別なことをしてませんし、販売数も少ないのに、毎日6時間かけて必死にリサーチしていました。もちろんリサーチ力はそんなに高くないので、リサーチの質を上げるためにも出品数や活動量にこだわっていました。
毎日20品から40品を出し続けていました。
今、思うのはこの活動量が質に転換されたことがこの後の実績に繋がった一番の理由です。
きっとその活動量をこなしたからこそ、質への転換ができたんですよね!?
岡田
それがあるので、今は、バイマの活動が1日1時間程度になっても安定した収益を得て、自由に生活ができるということです。
・初心者時代の買い付け先は主に4つ、海外有名セレクトショップ
・初心者でも高利益は可能
最新情報はメッセージやコメント、SNSなどでお問い合わせくださいね!
>>次のページは
– 副業で実際にやったこと – 元サラリーマンがバイマで月収130万円
こちら→https://the-buyers.jp/bootcamp-3/
もっとBUYMAについて知りたい!
チャットで相談したい!
そんな人は、公式LINEアカウントへ登録をどうぞ^^
BUYMA(バイマ)で素敵なライフスタイルを☆ それでは、また! 次のブログで。