こんにちは!お久しぶりです。
BUYMA VILLAGEの江川です。
年末商戦はいかがでしょうか?
さて、BUYMAで頑張っている皆さんには少し耳の痛い話かもしれませんが、
BUYMAが厳しい状況にあることをお伝えしなければなりません。
まずはこちらをお読みください。
https://www.seventietwo.com/ja/business/Buyma_Enigmo_2025Q3settlement_FinancialResults
○BUYMA、3期連続で売上減少という現実○
BUYMAはここ3期連続で売上が減少しています。
この状況は「予想通り」とも言えますが、同時に非常に深刻な問題でもあります。
コロナ禍で一時的に在宅需要が増えた時期はありましたが、それも一瞬のこと。
その後、経済の打撃や市場の変化で、BUYMAへの熱狂はすっかり冷めてしまいました。
○BUYMA発信者の現実○
BUYMAに関する情報発信者を見ていると、
実際にBUYMAだけで大きく稼いでいる人は皆無と言っていいでしょう。
別の事業をしながら発信している人と、
BUYMAで月利益10万円や20万円くらいで発信している人も多いです。
(誰とは言いませんが、かつて私が指導した元生徒さんや関わった方々も多数いるためわかります。)
いくらなんでもそのビジネスで月に50万とか100万とかの利益を上げて発信してもらいたいですよね。
今、BUYMAで稼いでいる人は発信もせず、コツコツと地道に続けている人だけです。
それも、ビジネスとして進化し続けなければ生き残れない世界だからです。
○10年前と変わらないBUYMAの世界○
いまだに「BUYMA合宿」や「高級ホテルのラウンジで仕事」といったキラキラした発信を見かけますが、
正直、それに魅力を感じる人はほとんどいなくなりました。
数年前までは「自由な働き方」に憧れる人が多かったものの、
今はフリーランスで稼ぐ選択肢が多様化し、「自由な働き方」は選択可能です。
基本的に労働がメインのBUYMAに魅力を感じる人は激減しています。
旅行に行ったって、高級ホテルに行ったって、
パソコンに向かって出品作業って、虚しすぎます。
そんな10年前に熱狂していた働き方も今では古く陳腐化しているのに
いまだに同じような発信をされている人を見ると、進化しない業界だと痛感します。
○新しい時代に合った選択肢を○
私自身、BUYMAからは卒業しましたが、
美容サロンの運営支援やフランチャイズ本部事業、WEB制作事業などで新たな道を歩んでいます。
これから一般社団法人も立ち上げて来年は、美容業界をさらに支援していく動きを強めます。
法人の方では美容業界を中心にその他業界のサポートもWEBマーケティングを中心に行なっています。
しかし、副業業界から完全に離れたわけではありません。
人が豊かになるためのサポートをしたいというのは変わらないテーマで、
企業が元気になるためには個人に元気がなければなりません。
個人が豊かになるための収入源は常に必要ですし、
もっと効率よく稼げるビジネスを追求し続けています。
○働き方や市場の変化○
かつて「フリーランス元年」と呼ばれた時代、会社員にとってフリーランスは自由な時間を手に入れる憧れの働き方でした。
しかし、今ではフリーランスとして生きていくための選択肢が爆発的に増え、BUYMAのような労働集約型ビジネスに魅力を感じる人は少なくなっています。
数年前まで華やかなドレスアップと共に発信していた女性専用のBUYMAコミュニティも、今ではその多くが姿を消しました。
これは、BUYMAだけでは真の自由や経済的な安定を手に入れるのが難しいという現実を示しています。
さらに、BUYMA自体の売上が減少し、業界も鈍化している中で、
「価値提供できるパーソナルショッパーだけが生き残る」と言う発信者もいますが、
そもそも、多くの人がパーソナルショッパーを一生の仕事にしたいと考えていたのでしょうか?
「リスクなく、初心者でも稼ぎやすい無在庫ビジネス」が魅力であったのに、
「初心者で初めても稼ぎにくくて、在庫持ちするリスクも必要なビジネス」になっては意味がありません。
BUYMA内で生き残ろうとすること自体がナンセンスだと思ってしまいます。
BUYMAに対する熱狂が冷めた今、状況は大きく変わっています。
○そこで注目したのが「ココナラ」○
11月中旬から本格的に取り組み、体制を整えました。
12月の実績については
わずか15日間で売上50万円を達成。
今月は80〜90万円の着地見込みで、目標としては100万円です。
そして、今月の実績で来月はさらに加速が進む見込みです。
BUYMAで少しでも経験ある方は、人気順上位に商品が上がったときの効果を知っていると思いますが、
それがココナラでも顕著に現れます。
そうなって仕舞えば、あとは自動的に売上が上がってきます。
BUYMAは5000品まで出品できて、常にトレンドを追いかける必要があり、
出品作業や発送という労働がついて回りますが、
ココナラは20品までしか出品できないため、出品作業はほぼありません。
リスク:全くなし
初期投資:不要
スキル:あれば利益率が高いが、なくても稼げる
努力:必要
BUYMAに疲れた方、これから新たな一歩を踏み出したい方にとって、
ココナラは稼ぎやすいプラットフォームです。
僕のやっていることは再現性は高く、努力さえできれば大丈夫です。
月に10万円を稼ぐのはBUYMAよりも圧倒的にハードルが低いです。
ココナラでは、電話相談とか電話占いを副業で稼いでいる人たちがいますが、
それでも良いと思いますが、僕のやっていることは全く異なります。
1案件が3000円から、15万円くらいと幅は広いです。
皆さんの興味がありそうならまた詳しく解説していきます。
興味ある方はこちらをクリックしてください。
ココナラのサイトに飛ぶだけです。(カウント取るため)
https://coconala.com/
というわけで、宣言していた通り、
BUYMAのコンサル事業は譲渡完了しまして、年内で終了です。
10年以上お世話になりました。
それではまたー!
追伸:BUYMAが終了するわけではないです。
BUYMA初心者が稼ぎやすいプラットフォームではないという意味です。
実際に、先日も実践者に壁打ちセッションを行ったところ、利益10万円から20万円くらいの方が、一気に伸ばして利益70万稼いだりしています。
ですから、やり方や内容によっては大きく改善は可能です。