でも、ほんとに誰でも簡単に稼げるの?
MIKA
バイマスタートして3か月で30万達成!とか、半年で100万円突破!とか、ワクワクするようなブログがたくさんありますね。
「副業解禁」とか、「自宅で稼ぐ主婦起業家」とか、自分で稼ぐことが一昔前よりもぐっと身近になりました。
でも、誰もが簡単に、なんていう話は本当ではありません。
今、バイマを始めようと迷ってる方の中には「やっぱり最初が肝心だから、思い切ってコンサル受けて、全部教えてもらお♪」と考える方もいらっしゃるでしょう。
これは半分正解で半分間違っています。
沢山あるコンサルのタイプ
コンサルティングと一口に言ってもたくさんの学び方があります。
ブログ・メルマガ購読
無料教材
有料教材
セミナー参加
グループコンサルティング
個別コンサルティング
たいていは以上のどれかに当てはまるのではないかと思います。
ブログ・メルマガ購読
段階としては、初めは気になったショッパーさんのブログやメルマガを読み始める。
その中にある無料教材をダウンロード。
更に知りたくなって、メルマガなどに時々告知されているセミナーへの参加や音声による教材を購入してみる、という流れかともいます。
無料教材やブログ・メルマガにも、基本的なことは書かれていますが具体的な方法が書かれていることはありません。
しかし、そこで発行者の人となりを感じることができます。
セミナー参加
これは、短時間ですが直接発行者に会うことができる、普段は会うことができない自分と同じようにバイマでショッパーをしている人たちと会って、話すことができるという大きなメリットがあります。
多少費用がかさむ場合もあるでしょうが、一人で教材を読んでいるときとは違って、先輩たちの実体験やそこでしか聞けない話などが聞けて、大きな刺激になります。
実際に、大きく稼いでいる人たちがいるんだ、自分もできないはずはないと感じることができるのも、セミナー参加のいいところです。
初めは少し勇気がいるかもしれませんが、思い切って一度参加してみるのもいいでしょう。
グループコンサルティング
やり方は様々ですが、講師対生徒数人の形でのコンサルティングです。
マンツーマンよりは費用的には抑えられますが、やり方や期間によってはある程度まとまった金額が必要になります。
ここでは、同じようにスタートした仲間たちとの交流も期待できますし、孤独になりがちな毎日のバイマ活動が楽しくなるかもしれません。
マンツーマンコンサルティング
こちらは文字通り、一対一ですからより具体的なアドバイスをタイムリーにもらえる可能性があります。
講師の方との相性もあるでしょうから、いきなり申し込むというよりは事前に質問などして、何度かやり取りをしてから決められることをお勧めします。
私のコンサル体験
私は主婦ですし、始めたばかりのころ、コンサルティングにそんなに大きな金額を払えないと思い、孤独に頑張っていました。
しかし、3か月たっても全く結果が出ず、これではだめだと思い、思い切ってグループコンサルティングを受けることにしました。
「これで、わからないことは何でも聞ける!」
「きっと結果が出るるはず!」
コンサル受講を決めたときわたしは「安心感」さえ感じていました。
でも、お金を払えば何でも教えてくれるってそんなはずないですよね?
思うような結果が出ず、コンサルを受けたことを「後悔」しました。
それを先生のせいにしていたといってもいいでしょう。
自責ではなく他責にしていた時点で、コンサルを受ける基本的な考え方が間違っていたのです。
二回目のコンサル受講
一回目のコンサルが終了し、相変わらず月3万円くらいしか稼げていなかった私は、もう一度コンサルを受けることにしました。
たまたま、購読していたメルマガの講師の方とやり取りする中で、根本的な考え方の間違いに気が付いたからです。
それまでの私は「ノウハウ」ばかりを求めていたと思います。
ノウハウがわかれば稼げるのに、教えてくれない・・・
しかし、基本的な考え方を学んだら、そこから思考し、行動し、修正し、また考えて行動する。これは自分でするべきことなのです。
コンサルを受ける基本的な考え方を間違っていると、せっかく大金を投下しても、文字通り無駄になってしまうのです。
コンサルは何でも教えてくれるか?
コンサルを受けたら、なんでも質問できるし、なんでも教えてくれるはず。
だってそのためにお金を払っているんですから。
そんな風に思っている方、いませんか?
確かに、困ったらアドバイスを受けられることはあるでしょう。
しかし、コンサルティングとは何をどうやって出品したらいいかを教えてもらうものではありません。
どのショップから仕入れたらいいかを教えてもらうのではありません。
今後一人で活動していけるような思考力をつけることが最大の目的です。
たとえば、質問したらなんでも教えてくれるとしたら、コンサル期間が終わったらあなた活動も終わり、となってしまいかねません。
そうではなく、長期的にショッパーとして活動していく力をつけるためにコンサルティングはあるのです。
「なんでも教えてもらおう!」という受け身の姿勢では、いくら高いコンサルティング料金を支払っても、得られるものはありません。
自分で深く考え、失敗し、チャレンジする繰り返しの中で、適切なアドバイスを得ることで、成功への道のりを短くできたり、結果を大きくできたりすることが、コンサルティングを受ける意味となります。
自分基準を知る。
コンサルティングを受けると、自分の活動が十分なものかどうか知ることができます。
たとえば、毎日バイマに割ける時間は?出品数は?ほかの人たちはどのくらいやっているの?そんなことは、一人で活動していると、すべてが「自分基準」。
今日はこれだけやったからもういいだろう。という活動の「量」が、一人で活動しているとたいていの場合足りていません。
自分の中の「基準値を上げる」ことは、仲間の活動を身近に感じたり、講師からアドバイスを受けることで徐々に可能になります。
独りよがりの活動になることを避けられることは、コンサルティングを受ける大きなメリットです。
大事なのはあなたの意志
MUST思考をご存知でしょうか?
何があっても、絶対にやり抜く。
自分の中に「MUST」を据えて、引き返すという選択をなくします。
それだけでも、結果はきっと違ってきます。
コンサルティングを受ける、受けないは方法論にすぎません。
同じコンサルティングを受けても、これがある人とない人では、全く結果は違うものになります。
コンサルティングという大船に乗った気になる人は、それが泥の船になってしまうことは明白です。
ゴールに到着するための自分で作った一艘の頼りない船に、上等のエンジンをつけるのがコンサルティングのイメージです。
あくまでも船をメンテナンスし、操縦するのは自分です。
コンサルティングを受けるときは、これを間違えないようにしましょう!
初心者がBUYMAコンサルを受けるべき5つの理由
-
専門知識の習得が早い
コンサルタントから直接アドバイスを受けることで、独学では時間がかかる知識やスキルを短期間で身につけられます。コンサルタントが5年かけて得た知識や情報を半年で吸収できるならすごい時短が期待できます。 -
成功までの道筋が明確になる
個別の指導により、自分に合った戦略を立てやすく、迷わずに進めます。状況や環境によってやるべきことややりやすいこと、成果への近道は異なるため、それがわかる専門家にアドバイスを貰えば道筋が明確になります。 -
初期の失敗を回避できる
コンサルタントの経験から、初心者が犯しがちなミスを未然に防ぐことができます。多くの失敗は成長につながりますが、失敗をわざわざ体験しなくても情報として知ることでも同じ成果が得られます。 -
モチベーションの維持
定期的なサポートがあるため、途中で挫折せずに継続できます。自分一人で精力的に活動できる人ならいいですが、多くの方はそうではないからです。 -
ネットワークの構築
コンサルを通じて、他の成功者とのつながりが得られ、有益な情報交換ができる機会が増えます。成功者と繋がることでその先にビジネスで良い影響が出てきます。
メリット・デメリットを徹底解説のまとめ
BUYMAコンサルを受けることには、専門知識の迅速な習得や、初期の失敗を回避できるなどの大きなメリットがあります。特に初心者にとっては、成功までの道筋を明確にし、モチベーションを維持しやすくするための強力なサポートとなるでしょう。
ただし、コンサルを受けるには費用がかかり、独自の努力も求められます。自分の目的や状況をよく考え、慎重に検討することが大切です。
受ける、受けないに関わらず一度気軽に相談してみてくださいね。いつでもお待ちしております。
BUYMAコンサルに関するFAQ
- BUYMAコンサルを受けるメリットは何ですか?
- 専門知識の習得が早く、成功までの道筋が明確になることです。また、初期の失敗を回避でき、モチベーション維持やネットワーク構築にも役立ちます。
- コンサルを受けるデメリットはありますか?
- 主なデメリットは費用がかかる点です。また、コンサルに頼りすぎると、自分で考える力が養われにくい可能性があります。
- 初心者でもコンサルを受けるべきですか?
- はい、初心者が早く成果を出すためには、コンサルを受けることで効率的にスキルを習得でき、成功への道のりが短縮されます。
- コンサルタントを選ぶ際に注意すべき点は?
- 実績や信頼性、サポート内容を確認し、自分の目標に合ったコンサルタントを選ぶことが重要です。
- コンサルを受けた後にすべきことは?
- 受けたアドバイスを実践に移し、継続的に学び続けることが大切です。また、自分で試行錯誤することで、独自のスキルを磨いていくことが重要です。