BUYMA(バイマ)で利益を上げるために仕入先の新規開拓にチャレンジしていると、単純に英語ではないサイトに出くわします。
英語にも不安があるのに、更に、フランス語やドイツ語やロシア語など、出てくるとチンプンカンプン。
『思い切って買い物してみたら購入できた!』となればいいのですが、トラブルや確認したいことがでてくると一気に絶望の淵に叩き落とされますね。
このページの目次
alexaランキングの確認
” Mさん ”
『私英語もままならないのに、英語以外の外国語のサイトから買付けをしていて、注文は何とかできたのですが、注文したものが納期の目安を過ぎても準備中のままなので、英語で問い合わせをしたのですが返信がありません。』
『ブランドの直営サイトなので怪しいサイトではないと思いますが、今後どうしようか悩んでます。
売れてるのでこのまま続けたいですが、何かあった時にやり取りが出来ないのは不安だからやめた方がいいかなぁ、と。
村長さんはどのようにされていますか?』
村長
『そこまで労力をかけてそのブランドを扱うほどの利益が見込めるかどうかは、冷静に数値を見ていただいた上で下記の件を確認してください。
Google翻訳でサイトごと翻訳すれば、ある程度翻訳はしてくれますね。
しかし、買い物はできても何かあった時の対応が心配です。alexaでアクセスランキングはいくつになりますか? http://www.alexa.com 』
『alexaサイトの検索窓に買い付け先サイトのURLを入れてアクセスランキングを確認してください。世界の20万位以内なら大きな問題はないと思います。また、サイトの運営歴も調べてください。
何かあった時にしっかり通訳してもらうなら、ランサーズやクラウドワークスで、その国の言葉を翻訳してくれる個人を探しましょう。業者にお願いするより、個人の方が価格は安くしてくれると思います。』
” Mさん ”
『alexaでアクセスランキングは20万位以内にはバッチリ入ってました。
ドイツのサイトでドイツ語ですがネットで検索しても情報が少な過ぎて…T_T
自動翻訳はメチャクチャなので使えませんし。。
今は実績を作りたいので利益もほとんど無い状況なので、翻訳サービスを利用する余裕はなさそうなので、
他に売れるものを探すしかなさそうですね( ;´౪`)』
村長
『20万位以内なら大丈夫ですね!
言葉がうまく通じないということは、同時にライバルの参入障壁にもなるので特に初心者ショッパーが入りにくい市場ということです。ピンチはチャンス!ですね。
ただし、利益がほとんど取れていないのであれば無理にそこを扱う必要は全くありませんね!』
翻訳サービスを使う
” Mさん ”
『村長さんありがとうございます(TT)
何かあったら。。と言っていたら、今日何かありました!
急いで注文したら間違ってひとつ多く注文してしまって´д` ;
慌てて自動翻訳してキャンセルの連絡をしましたが、やはり返信はありません。
意味が通じてないのかなぁ、と思っていますがこんなんではやっぱり無理ですよねf^_^;』
『村長さんの言葉で、方向転換する決心がつきました(^ ^)
気持ち的には、谷底へ落ちて行くような感じでへこたれそうになってましたが、またちょっとヤル気になってきました!
教えていただいたサイト活用させていただきます。』
村長
『翻訳なら、エキサイト翻訳とか、コニャック https://conyac.cc/jaとかで
1文字いくらで翻訳してもらうのでもいいかもですが、、
利益が出てないなら次に行きましょう!
リサーチ力さえついてしまえば、一つに固執しなくても
より効率よく稼げるブランドや商品が見つかると思いますので!』
まとめ
仕入先の選定の際にはalexaを使用してグローバルランキングを確認する。
20万位以内なら安全なショップとして使用する。
英語など外国語がわからなくても大丈夫!
Google翻訳や翻訳サービスを使う。
場合によっては、個人の翻訳者とつながっておくと便利。
BUYMAトラブル対策をまとめた記事はこちらです。
参考にしてくださいね。
さて、バイマで活動していてトラブルに困った時、
誰かに相談できたらと思いませんか?
相談はもちろん、誰かの成果を喜び合ったり、
情報共有できる環境を作りました。
ぜひあなたのご参加をお待ちしております。
もっとBUYMAについて知りたい!
チャットで相談したい!
そんな人は、公式LINEアカウントへ登録をどうぞ^^
BUYMA(バイマ)で素敵なライフスタイルを☆ それでは、また! 次のブログで。