こんにちは、村長の江川です。
バイマのパーソナルショッパー活動や、ビジネスのコンサルティング、システム開発、発送代行サービスなどの活動をしています。
まずは、まだまだコロナに苦しめられている世界中の方、ご自身や、家族友人などが苦しめられている方、皆さんにお祈り申し上げます。
そして、毎日命をかけて必死に戦っている医療従事者の皆さんへエールを送ります。
本当にありがとうございます。
江川家は相変わらず自粛生活でマイペースにやっておりますが、本当に大変な時代になりました。先日、甥っ子の一人が新一年生として小学校に入学したのですが、
卒園式は短縮され、入学式も短縮され、翌日から休校となり小学校というものを知ることもなく、授業も一度も受けることなく、自粛生活の中で、自宅のポストに宿題のプリントが配布されたそうです。
不憫でなりませんが、これが笑い話になる日が早く訪れることを願います。
さて、こんな混沌としたwithコロナ時代ですが、BUYMAで稼ぐことはできるのでしょうか?今まさにスタートしている人や、少し前にスタートした人の状況はどうなんでしょうか?
皆さんが気になっていることにお答えしたいと思います。
というわけで今日は、3月に最高利益を更新されているお二人にご協力いただきインタビューを実施しました。
コロナの影響も出ている3月に最高利益を更新し、4月もしっかり販売できています。
3月に最高利益更新の2人にインタビュー
妊娠・引っ越し・出産・コロナとBUYMA
初心にかえります。。。
Sさん
日々バイマなどのビジネスをしていると、『今』のことに夢中になり振り返ることはなかなかしません。たまには時間を見つけて振り返ってみると、いつもととは違う分析もできますので皆さんも試してみてください。
どのような気持ちでしたか?
9月からBuymaを出品し始めて妊娠・引っ越し・出産・コロナと慌ただしい日々でしたが、日々の作業はこつこつと続けていました。
結果が伴ってきて、とても嬉しいです。
Sさん
Sさんは特に激動の期間だったと思います。ただでさえビジネスの立ち上げ時期は一番大変なのですが、その時に重ねて、妊娠、引越し、出産などと人生レベルで体力や神経を使うイベントが続きました。
そして、ようやく落ち着いてきた頃に今度はコロナの影響です。
それでも活動を継続されて成果を出されてますので、今後もちょっとやそっとのことではブレない軸ができていると思います。
さすがに時間としては1日2時間ほどしか出来ませんでしたが・・。
Sさん
おっしゃる通り上記のイベント以外にも色々ありましたから本当に大変でしたが、それでも継続されて成果を出されたのは、やはり、家族のためという強い気持ちがあったのだと思います。
現在はコロナの影響で特に痛感しています。
また、3人目が生まれたばかりですし、6歳4歳の上の子2人もママが家にいる事をとても喜んでくれます。自宅で作業できることは大変たすかります。
また、出産時、産後高血圧症を患ってしまい作業が出来ない時期もありましたが、外注さんが出品をその間も行ってくれたので翌月最高月収を納めることが出来ました。
作業を外注化できるのがBuymaの良い点だと思います。
質問
育ち盛りのお子さんにとって、ママといられる時間は長ければ長いほど良いと思います。人によっては親離れが、、とか、子離れが、、とか言う人もいるかもしれませんが、成長すれば勝手に親離れしていきますので、小さな頃はなるべく一緒にいてあげたいですよね。
ただ、他のライバルに見つかってしまえば売上も減ってしまうので、平行して新しいブランドを見つけるリサーチも日々行っていくことが大事だと思います。
Sさん
そのリサーチ力をつけてしまえば、市場がどのように変化しても稼ぎ続けられますし、今のようにwithコロナの時代になってもその中でリサーチすればいいだけですからね。
している方に何かメッセージがあればお願いします。
私もまだ道半ばですが、決して諦めず日々作業に当たっていきたいと思います。
なので、一緒に頑張りましょう☆
Sさん
素敵なメッセージをありがとうございました!
BUYMA全商品の出品停止からの復活
どのような気持ちでしたか?
お客様からのお問い合わせも多かったので
お仕事をしている実感が持てました。
Yさん
いつも通りの活動を継続するというのは意外と難しいですし、今のように世の中が混乱している時に『いつも通り』の大切さが実感できますね。
1000件以上の出品を 0から上げ直しをした事です。
Yさん
まず、Yさんはコンサルティングを受けるまで何年も間違った活動内容で継続されており、外注費でほぼ赤字の状態でした。その内容から全く方針転換をしていただき、徐々に成果が出ていきました。
そして、その最中、バイマでよくある買い付け成功率の低下による、出品停止。なかなかしんどい状況だったと思いますが、それでもコツコツと積み上げていくことで、今のように収益を構築することができました。
日々の孤独と大変な作業の時間が飛んでしまうくらい幸せを感じます。
Yさん
これからwithコロナの時代になると益々、人との距離が離れていきます。ソーシャルディスタンスと今でもすでに言われています。
そして、どんどんオンラインで全てが完結するようになっていきます。
その中で人の喜びや感謝を伝えた時や伝えられた時というのは今まで以上に嬉しいものになりますね。
具体的にどのような点に変化がありましたか?
出るようになると 出品日からの反応がとても早く感じられます。
後は お問い合わせの件数が 全く違ってきました。
Yさん
コンサルティングをスタートするまでは、多少売れてもそれ以上にかかる外注費で自分自身が赤字になり、ボランティア以下の活動内容でしたね。
しかし、今では出品したものがしっかり反応があり、更に手元に利益が残る活動に改善されているので継続ができますね。
している方に何かメッセージがあればお願いします。
たくさんの苦労や心の葛藤もあります。
ですが 後ろを向かずどんな事も行動で報われると信じて何が何でも進みたいと思っています。
結果の出るペースは 個人差があると思うのですが 私のように 亀のような一歩でも
歩みを止めず 検証し修正しながらやり続ける事で 見える物はあるのかなと思います。
Yさん
Yさんは、利益が出なくても何年も継続されていたほど強い心をお持ちなので、正しく活動すれば必ず成果が出ると思っていました。
今ではご自分の強みも理解し、しっかり継続できるようになっていますので、その調子で今後も頑張ってください。
withコロナでもBUYMAで収益化は可能である
withコロナやアフターコロナという言葉が様々な場面で使用されますが、基本的にオンラインビジネスにおいては大きな影響はありません。
BUYMAにおいてもしっかり本質的なことを理解して活動していれば、状況変化しても十分対応が可能で、実際に売れる人は売れています。
そもそもノウハウ先行型や何かに依存したような活動しかできない人は、BUYMAでは稼ぎ続けることはできませんし、他のビジネスにおいても同じことです。
withでもアフターでも関係なく、時代を生き抜くサバイバル能力を高めていきましょう。
もっとBUYMAについて知りたい!
チャットで相談したい!
そんな人は、公式LINEアカウントへ登録をどうぞ^^
BUYMA(バイマ)で素敵なライフスタイルを☆ それでは、また! 次のブログで。